異業種交流会 - 東京メトロポリタン・ビジネス倶楽部 - (TMBC)
HOME >> 交流会報告 >> 2007年7月度交流会(第3回)報告
日時 | 平成19年7月17日(火) 18:10開場 18:40交流会開始 20:30終了 |
---|---|
場所 | 新宿ファーストウエスト 3F会議室AB |
2次会 | 串焼き・魚「新宿宮川」 |
参加者 | 32名 |
今回は会場の都合で、いつもやるBIZ新宿がとれず、ファーストウエストという京王プラザの前にある、新しい高層ビルの会議室でやりました。
すごくいい会議室でしたね!でも、料金もすごくいい値段でした...
また、9月からはBIZ新宿でやろうと思います。
今日はグループ交流をやります。毎回いろいろなやり方でやっていますが、皆様の交流実績が上がっていくためには、どのような
やり方がいいのか、いろいろ試してみたいと思います。
落ち着くまではもう少しお待ちください。また、皆様からもいろいろご提案ください。
TMBCのHPが、8/1にオープンします。HPの内容について制作をしているシナゲート梅原社長から説明がありました。
皆様の会員企業一覧にどこまで載せるか、ご記入の上FAXください。
*今後ともよろしくお願いします。
今回は、グループ交流を行ないました。
グループ交流とは、6人から7人位の少人数グループを作り、その中で自社の事業PR、プレゼンテーション、質問、討議を行なうものです。
グループ分けは、受付時に引いてもらったカード(数字とアルファベットが書いてある)の、数字のテーブルに座っていただき、それをグループとしました。
グループのリーダーを指名し、そのリーダーに進行をやっていただきます。
各人5分程度の発表で、皆から質問を受けたり、自社の事業とコラボできないか、紹介できる人はいないか、など考えてもらいます。
少人数ですので、臆することなく、遠慮なく皆が発言できるメリットがあります。
今回は、これを2回戦やりました。
2回戦目のグループ分けは、皆さんがお持ちのカードのアルファベットの
席に移ってもらいます。
1番の席がAに、2番の席がBに変わり、各人がバラバラに移動することになります。
(カードには、1-A、1-B、1-C・・・などと書いてあります)
これにより、2回戦目は1回戦目とはまったく違う方々とグループになることができます。
少人数グループで対面で深い話ができることにより、今回の交流会の後、ビジネスにつながった例もあります。
なかなか好評でしたので、今後も、年に数回は、グループ交流をやっていきたいと思います。
最後は恒例の大・名刺交換会です。今回は少し人数が少なかったこともありますが、参加メンバーの中から、「やっぱりこの名刺交換会はいいよね。」という言葉をいただきました。
なごやかに自由にいろいろな人と話せるところがいいのだと思います。
常に新しい人が増えていくことが、この名刺交換会や会そのものを活性化していくことにつながるんだなと、つくづく思います。
今後も是非、新しい方を皆様お連れください。
※今回、アンケートは、その場でなく、後日FAXでお送りください、ということにしました。
でも、後日としてしまうと、やはりアンケートの回収率が極端に悪くなってしまいますね。正直1~2通しかこなかったです。
次回からは、アンケートはやはり会の中で取っていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。
皆様、ありがとうございました。